NVIDIA GeForce RTX 3090 Ti
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3090 Tiの詳細情報です。
| PASSMARKスコア | 29558 | メーカー | NVIDIA |
|---|---|---|---|
| インターフェース | PCIe 4.0 x16 | 最大メモリーサイズ | 24576 MB |
| コアクロック | 1560 MHz W | メモリークロック | 1313 MHz |
| DirextXバージョン | 12 | OpenGLバージョン | 4.6 |
| TDP | 450 W | ||
| 備考 | |||
スコア比較
性能の近いGPUとのPASSMARKスコア比較です。
| GPU名 | PASSMARKスコア | |
|---|---|---|
| GeForce RTX 3090 Ti | 29558 | |
| Radeon RX 6950 XT | 28019 | |
| GeForce RTX 3080 Ti | 27229 | |
| GeForce RTX 3090 | 26569 | |
| Radeon RX 6900 XT | 25840 | |
| GeForce RTX 3080 | 25234 | |
| Radeon RX 6800 XT | 23835 | |
| GeForce RTX 3070 Ti | 23592 | |
| RTX A5000 | 23564 | |
| GeForce RTX 3070 | 22242 | |
| GeForce RTX 2080 Ti | 21832 | |
| RTX A6000 | 21809 | |
| RTX A4500 | 21275 | |
| Radeon RX 6800 | 20917 | |
| GeForce RTX 3080 Ti Laptop GPU | 20699 | |
| GeForce RTX 3060 Ti | 20379 | |
関連動画
本GPUを紹介する動画や性能の測定などを行っている動画のご紹介です(ある場合のみ掲載)。ランダムトピックス
当サイトに関わる豆知識や、パソコン関連の用語、雑学などをランダムにご紹介。
動作環境や処理内容によって定格よりも高速に動作させることができる。
電磁気の影響を受けずに極細の信号線で高速信号が長距離に伝送できるため、デジタル通信を中心に多くの通信用途に使用されている。
そのままツールの名称にもなり、CPUのベンチマーク評価などでPASSMARKスコアという名称でそのまま使われている。
ターボ・ブースト・テクノロジー(たーぼ・ぶーすと・てくのろじー)
ターボ・ブースト・テクノロジー(Turbo Boost Technology)とは、CPU生産超大手、インテル社のCPU製品に組み込まれている高速化機能で、CPUにかかる負荷、発熱に応じてCPUの動作周波数を変動させる技術。動作環境や処理内容によって定格よりも高速に動作させることができる。
光ファイバー(ひかりふぁいばー)
光ファイバーとは、離れた場所に光を伝える伝送路である。optical fiberを逐語訳して光学繊維(こうがくせんい)とも呼ばれる。電磁気の影響を受けずに極細の信号線で高速信号が長距離に伝送できるため、デジタル通信を中心に多くの通信用途に使用されている。
PASSMARK(passmark)
PASSMARKとはCPU、GPUなどの主要なベンチマークツールを提供する会社。そのままツールの名称にもなり、CPUのベンチマーク評価などでPASSMARKスコアという名称でそのまま使われている。