CPU・PC大全


現代のパソコン生活に
必須なCPU情報が 147 点!
さらにグラフィックボード、
ノートパソコンなどの情報が
調べられる便利サイト
CPU
GPU
ノートPC
用語集

NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti Laptop GPU

GPU:NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti Laptop GPUの詳細情報です。
PASSMARKスコア 20699 メーカー NVIDIA
インターフェース PCIe 4.0 x16 最大メモリーサイズ 16384 MB
コアクロック 810 MHz W メモリークロック 2000 MHz
DirextXバージョン 12_2 OpenGLバージョン 4.6
TDP 115 W
備考

スコア比較

性能の近いGPUとのPASSMARKスコア比較です。
GPU名 PASSMARKスコア
GeForce RTX 3090 Ti 29558
Radeon RX 6950 XT 28019
GeForce RTX 3080 Ti 27229
GeForce RTX 3090 26569
Radeon RX 6900 XT 25840
GeForce RTX 3080 25234
Radeon RX 6800 XT 23835
GeForce RTX 3070 Ti 23592
RTX A5000 23564
GeForce RTX 3070 22242
GeForce RTX 2080 Ti 21832
RTX A6000 21809
RTX A4500 21275
Radeon RX 6800 20917
GeForce RTX 3080 Ti Laptop GPU 20699
GeForce RTX 3060 Ti 20379
TITAN RTX 19963
TITAN V 19773
Quadro GV100 19592
Radeon RX 6750 XT 19588
Quadro RTX 6000 19566
GeForce RTX 2080 SUPER 19519
Radeon RX 6700 19400
RTX A4500 Laptop GPU 19135
Quadro RTX 8000 19126
Radeon RX 6700 XT 18988
RTX A4000 18977
Radeon PRO W6800 18876
GeForce RTX 2080 18757
TITAN Xp COLLECTORS EDITION 18711

ランダムトピックス

当サイトに関わる豆知識や、パソコン関連の用語、雑学などをランダムにご紹介。

ターボ・ブースト・テクノロジー(たーぼ・ぶーすと・てくのろじー)

ターボ・ブースト・テクノロジー(Turbo Boost Technology)とは、CPU生産超大手、インテル社のCPU製品に組み込まれている高速化機能で、CPUにかかる負荷、発熱に応じてCPUの動作周波数を変動させる技術。
動作環境や処理内容によって定格よりも高速に動作させることができる。

TDP(tdp)

熱設計電力(ねつせっけいでんりょく、英: Thermal Design Power, TDP)とは、マイクロプロセッサやグラフィックスプロセッシングユニットなどの大規模集積回路で仕様の一部として提示される最大必要吸熱量のこと。パッケージに取り付ける冷却装置を設計する際に、どの程度の吸熱能力を持たせれば良いかを決定するために使われる指標である。したがって「power」の語が表すものは、この場合電力というより熱出力であるが、日本では俗に「熱設計電力」とか「熱設計消費電力」という訳が定着している。

SSD(ssd)

SSDとは、ソリッドステートドライブ(英語: Solid State Drive)の略称。
半導体メモリをディスクドライブのように扱える補助記憶装置の一種である。シリコンドライブ、半導体ドライブ、メモリドライブ、擬似ディスクドライブなどとも呼ばれる。
2021年時点で巷で「SSD」としてさかんに言及され、人々の間で盛んにHDDの代わりに導入が行われているのは主にフラッシュメモリを用いたもののことである。なお「SSD」は広義には、フラッシュメモリ方式以外にも、メモリにRAMを用いたもの(ハードウェア方式のRAMディスク)を用いたものも指しうる。
SSDのメリットは、ハードディスク(HDD)のほうが機械的な原理で動作しディスクに磁気的に記録するためにディスクを回転させヘッドと呼ばれる部分を物理的に移動させているのに対し、SSDはデータ記録原理が根本的に異なり半導体で行っているので、振動に強く、データへのアクセス時に音がせず、ハードディスクよりも消費電力が少なく、軽量というメリットがある。データの転送速度も、HDDの5倍程度、というメリットがある。

クロック数(くろっくすう)

1秒間に発振する(電圧の最大値と最小値を繰り返す)回数をクロック周波数という。パソコンでよく「Intel Core i7 3.20GHz」などといった表示を見かけるが、この3.20GHzの部分がクロック周波数である。現代のパソコンでよく耳にする単位は主にギガヘルツ (GHz) で、この値が大きければ大きいほどそのコンピュータの処理速度が速いということになる。ただし、1クロックあたりの処理内容やコア数はコンピュータの機種・製品により異なるため、異なる機種・製品間ではクロック周波数だけで性能を比較することはできない。

最近のマイクロプロセッサは外部クロック周波数を内部で何倍かにして適切なクロック周波数で動作する。したがってコンピュータシステム全体よりもCPU部分だけが高速動作しており、CPUが外部要因(メモリや入出力)を待たなければならないときを除いて性能向上が図られている。