intel Atom Z3745
CPU:intel Atom Z3745の詳細情報です。
| PASSMARKスコア | 621 | GPU名 | Intel Atom® プロセッサー Z3700 シリーズ向けインテル® HD グラフィックス |
|---|---|---|---|
| コア数 / スレッド数 | 4 / 4 | クロック数 / 最大クロック数 | 1.33 GHz / 1.86 GHz |
| TDP | 2 W | キャッシュ | 2 MB L2 Cache |
| 最大メモリーサイズ | 4 GB | メモリー種類 | LPDDR3 1066 |
| 最大CPU構成 | 1 | 対応ソケット | UTFCBGA1380 |
| 発売時期 | Q1'14 | 希望小売価格 | |
| 命令セット | 64-bit | ||
| ターボ・ブースト・テクノロジー | |||
| ハイパースレッディング・テクノロジー | |||
| インテルバーチャライゼーション・テクノロジー (VT-x) | はい | ||
| 備考 | |||
スコア比較
性能の近いCPUとのPASSMARKスコア比較です。
| CPU名(最大クロック数) | PASSMARKスコア | |
|---|---|---|
| Atom x5-Z8300(1.84 GHz) | 821 | |
| Celeron 1007U(1.50 GHz) | 803 | |
| Atom Z3775D(2.41 GHz) | 794 | |
| Celeron B820(1.70 GHz) | 776 | |
| Celeron Dual-Core T3500(2.10 GHz) | 768 | |
| Atom Z3735D(1.83 GHz) | 761 | |
| Atom Z3775(2.39 GHz) | 754 | |
| Pentium T4400(2.20 GHz) | 754 | |
| Atom Z3770(2.39 GHz) | 738 | |
| Atom Z3735G(1.83 GHz) | 728 | |
| Celeron P4600(2.00 GHz) | 700 | |
| Celeron B815(1.60 GHz) | 672 | |
| Celeron B800(1.50 GHz) | 669 | |
| Celeron N3060(2.48 GHz) | 669 | |
| Atom Z3740(1.86 GHz) | 659 | |
| Atom Z3745(1.86 GHz) | 621 | |
| Atom Z3740D(1.83 GHz) | 614 | |
| Pentium U5600(1.33 GHz) | 611 | |
| Atom Z3745D(1.83 GHz) | 585 | |
| Celeron N2840(2.58 GHz) | 583 | |
| Celeron N3050(2.16 GHz) | 581 | |
| Atom Z3735E(1.83 GHz) | 557 | |
| Celeron N2830(2.41 GHz) | 550 | |
| Atom Z3735F(1.83 GHz) | 520 | |
| Celeron Dual-Core T3100(1.90 GHz) | 519 | |
| Atom Z3770D(2.41 GHz) | 488 | |
| Atom D2700(2.13 GHz) | 481 | |
| Celeron U3400(1.06 GHz) | 473 | |
| Celeron 925(2.30 GHz) | 444 | |
| Celeron SU2300(1.20 GHz) | 422 | |
| Atom N2800(1.86 GHz) | 408 | |
ランダムトピックス
当サイトに関わる豆知識や、パソコン関連の用語、雑学などをランダムにご紹介。
かつてはコア数=スレッド数であったが、現在ではメーカーの技術で1つのコアが複数プログラムの並列実行を行えるマルチスレッドという技術も存在する。
その場合、スレッド数はコア数より多くなる。
データセンターの中でも、特にインターネット用のサーバや通信設備・IP電話等の設置に特化したものはインターネットデータセンター (Internet data center; iDC) と呼ばれる。
システムインテグレーターの現場では「DC」と略される場合もある(ただし単に「DC」というと一般には直流給電を指す場合が多いので要注意)。
スレッド数(すれっどすう)
CPUが実行できる同時プログラム数。かつてはコア数=スレッド数であったが、現在ではメーカーの技術で1つのコアが複数プログラムの並列実行を行えるマルチスレッドという技術も存在する。
その場合、スレッド数はコア数より多くなる。
データセンター(でーたせんたー)
データセンター (英: data center)とは、各種のコンピュータ(メインフレーム、ミニコンピュータ、サーバ等)やデータ通信などの装置を設置・運用することに特化した施設の総称。データセンターの中でも、特にインターネット用のサーバや通信設備・IP電話等の設置に特化したものはインターネットデータセンター (Internet data center; iDC) と呼ばれる。
システムインテグレーターの現場では「DC」と略される場合もある(ただし単に「DC」というと一般には直流給電を指す場合が多いので要注意)。