intel Celeron N3050
CPU:intel Celeron N3050の詳細情報です。
PASSMARKスコア | 581 | GPU名 | インテル® Celeron® プロセッサー N3000 向けインテル® HD グラフィックス |
---|---|---|---|
コア数 / スレッド数 | 2 / 2 | クロック数 / 最大クロック数 | 1.60 GHz / 2.16 GHz |
TDP | 6 W | キャッシュ | 2 MB L2 Cache |
最大メモリーサイズ | 8 GB | メモリー種類 | DDR3L-1600 |
最大CPU構成 | 1 | 対応ソケット | FCBGA1170 |
発売時期 | Q1'15 | 希望小売価格 | 170.00 $ |
命令セット | 64-bit | ||
ターボ・ブースト・テクノロジー | いいえ | ||
ハイパースレッディング・テクノロジー | |||
インテルバーチャライゼーション・テクノロジー (VT-x) | はい | ||
備考 | |||
スコア比較
性能の近いCPUとのPASSMARKスコア比較です。
CPU名(最大クロック数) | PASSMARKスコア | |
---|---|---|
Atom Z3735D(1.83 GHz) | 761 | |
Atom Z3775(2.39 GHz) | 754 | |
Pentium T4400(2.20 GHz) | 754 | |
Atom Z3770(2.39 GHz) | 738 | |
Atom Z3735G(1.83 GHz) | 728 | |
Celeron P4600(2.00 GHz) | 700 | |
Celeron B815(1.60 GHz) | 672 | |
Celeron B800(1.50 GHz) | 669 | |
Celeron N3060(2.48 GHz) | 669 | |
Atom Z3740(1.86 GHz) | 659 | |
Atom Z3745(1.86 GHz) | 621 | |
Atom Z3740D(1.83 GHz) | 614 | |
Pentium U5600(1.33 GHz) | 611 | |
Atom Z3745D(1.83 GHz) | 585 | |
Celeron N2840(2.58 GHz) | 583 | |
Celeron N3050(2.16 GHz) | 581 | |
Atom Z3735E(1.83 GHz) | 557 | |
Celeron N2830(2.41 GHz) | 550 | |
Atom Z3735F(1.83 GHz) | 520 | |
Celeron Dual-Core T3100(1.90 GHz) | 519 | |
Atom Z3770D(2.41 GHz) | 488 | |
Atom D2700(2.13 GHz) | 481 | |
Celeron U3400(1.06 GHz) | 473 | |
Celeron 925(2.30 GHz) | 444 | |
Celeron SU2300(1.20 GHz) | 422 | |
Atom N2800(1.86 GHz) | 408 | |
Atom D2550(1.86 GHz) | 405 | |
Celeron 807(1.50 GHz) | 392 | |
Atom D525(1.80 GHz) | 374 | |
Atom 330(1.60 GHz) | 371 | |
Core2 Duo U7500(1.06 GHz) | 366 |
関連動画
本CPUを紹介する動画や性能の測定などを行っている動画のご紹介です(ある場合のみ掲載)。ランダムトピックス
当サイトに関わる豆知識や、パソコン関連の用語、雑学などをランダムにご紹介。
動作環境や処理内容によって定格よりも高速に動作させることができる。
様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され(単に繋がるだけではなく、モノがインターネットのように繋がる)、情報交換することにより相互に制御する仕組みである。それによるデジタル社会(クロステック)の実現を指す。現在の市場価値は800億ドルと予測されている。経済産業省が推進するコネクテッドインダストリーズやソサエティー5.0との関連でも注目を集めている。
TDP(tdp)
熱設計電力(ねつせっけいでんりょく、英: Thermal Design Power, TDP)とは、マイクロプロセッサやグラフィックスプロセッシングユニットなどの大規模集積回路で仕様の一部として提示される最大必要吸熱量のこと。パッケージに取り付ける冷却装置を設計する際に、どの程度の吸熱能力を持たせれば良いかを決定するために使われる指標である。したがって「power」の語が表すものは、この場合電力というより熱出力であるが、日本では俗に「熱設計電力」とか「熱設計消費電力」という訳が定着している。ターボ・ブースト・テクノロジー(たーぼ・ぶーすと・てくのろじー)
ターボ・ブースト・テクノロジー(Turbo Boost Technology)とは、CPU生産超大手、インテル社のCPU製品に組み込まれている高速化機能で、CPUにかかる負荷、発熱に応じてCPUの動作周波数を変動させる技術。動作環境や処理内容によって定格よりも高速に動作させることができる。
IoT(iot)
Internet Of Thingsの略語で、モノのインターネット」を意味する単語。様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され(単に繋がるだけではなく、モノがインターネットのように繋がる)、情報交換することにより相互に制御する仕組みである。それによるデジタル社会(クロステック)の実現を指す。現在の市場価値は800億ドルと予測されている。経済産業省が推進するコネクテッドインダストリーズやソサエティー5.0との関連でも注目を集めている。